SSブログ

実家にいます・・^^;

えっと・・今朝は実家にいます^^;

事情があって・・実家での就寝です・・

今夜も平常営業ですが。。^^;

 

いろいろあって忙しいです・・

まあ 仕事以外で?ってことです^^;


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

これ?ねらい目です^^;

記事は・・

******

ガソリンは満タンにして走ってください-。大型連休中、高速道路を利用して車で行楽地へ出掛ける人も多いはず。南九州の高速道ではご用心。3月に宮崎市から大分県佐伯市の蒲江インターチェンジ(IC)まで東九州自動車道が開通し、多くの利用者が見込まれるが、200キロ以上走っても給油所が無い区間がいくつもあるのだ。燃料切れでの立ち往生は渋滞や事故を招きかねず、管理する西日本高速道路(NEXCO西日本)は走行前に燃料の残量を確認するようあらためて呼び掛けている。

 「えっ、そんなにないんですか。満タンで出発して良かった。もっと利用者に周知してほしい」

 25日、家族4人で宮崎、熊本方面へドライブ中の大分県豊後大野市の三嶋雄貴さん(21)は宮崎道・霧島サービスエリア(SA)で周辺に給油所が少ないことを記者が告げると驚いた。

 NEXCO西日本によると、給油所が無い区間が長いのは、東九州道・延岡南ICから九州道・鹿児島ICへの233・4キロ▽九州道・宮原SAから延岡南ICへの231・1キロ▽九州道・桜島SAから延岡南ICへの211・1キロ-など。全国の各高速道路会社のデータと比較すると極端な遠回りをしない限り、延岡南ICから鹿児島ICへの233・4キロが日本で最長の給油所空白区間になる。さらに国が管理する蒲江IC-延岡南IC46キロにも無く、空白区間は279・4キロに及ぶ。

 燃料タンクの容量が少ない一部車種の二輪車は、満タンでも200キロを走りきれない恐れがある。

 各高速道路会社は給油所の配置間隔について「100キロを基本とし、利用状況を勘案して150キロ程度まで許容する」との方針だが、NEXCO西日本九州支社によると、交通量が少ない区間ほど給油所が少ない傾向にある。「給油所を運営するテナントが赤字だと存続を無理強いできない。賃料値下げなどで出店を促しているがなかなか難しい」と同九州支社。

 全国の給油所数は2012年3月時点で約3万7千カ所(帝国データバンク調べ)。最も多かった1995年3月から約4割減った。経営者の高齢化や過疎地の増加、エコカー普及によるガソリン需要の減少が廃業の要因で、公共交通機関も少ない地方を中心に給油所空白地が広がっている。

 日本自動車連盟(JAF)の13年度の調査では、高速道路での車のトラブルのうち燃料切れはタイヤのパンク約3万1千件に次ぐ約1万3千件にも上る。JAF宮崎支部は「特に片側1車線区間が多い東九州道で立ち往生すると、後続車の妨げになり事故につながる」と指摘。JAFに救援を頼めば非会員なら2万円近い代金が必要になる。加えて燃料の確認を怠ったとして高速自動車国道等運転者遵守(じゅんしゅ)事項違反で反則金(普通車は9千円)も納めなくてはならない。

 安全で楽しいドライブのためにガソリン補給に十分注意した方がよさそうだ。

******

大手の安売り店さん?どう?出店しませんか・・

そうそう・・

流通相手の方々も・・^^;いいカ-ドの狩場になるでしょうねえ?

回収どころかいい儲けになりそうですが・・^^;


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

銀杏並木の路肩から・・

温泉観光都市愛媛県松山市在住の夜専門タクシ-ドライバ-の日記です(笑)☆ 色んな事のボヤキ満載?かも・・